本文へジャンプ

【DVD&オンデマンド】全社員周知研修用「2025年施行対応 改正育児介護休業法・雇用保険法のポイント」を発売開始しました!

2024.12.23(月曜日)

パワーポイントスライド20枚付き
育児&介護の雇用環境整備のための研修に
そのまま上映できる従業員向け約30分の制度周知用研修DVD

※本映像はオンデマンド版もご用意しています。

現在、すべての会社に、男女を問わず、育児休業等の申出が円滑に行われるよう職場環境の整備が義務付けられていますが、2025年4月以降は、介護休業や介護両立支援制度等に関しても、取得・利用しやすい職場環境の整備が義務付けられることになりました。

そこで、育児&介護の雇用環境整備の一つとして、そのまま上映可能な全社員向け制度周知用研修映像を用意いたしました!

本映像は、全社員に周知すべき事項と、育児・介護と仕事を両立しやすい職場づくりのポイントを約30分にぎゅっとまとめたものです。

動画は【育児編】【介護編】【両立支援のためみんなが心がけたいこと編】の3つのチャプターに分かれています。

【育児編】 法改正の背景・目的から、今回の改正で変わること、新たな2つの給付、育児期の柔軟な働き方を実現するための措置についてのポイント
【介護編】 介護離職防止のための両立支援制度の全体像や制度利用する際の条件である「要介護状態」「対象家族」等のポイント
【両立支援のためにみんな
 が心がけたいこと編】
管理職として、同僚として、両立支援制度を利用する方へ、両立しやすい職場づくりに向けた意識の醸成のコツ

それぞれ短時間でポイントがつかめる内容になっており3部をすべて通しての視聴はもちろん、

場面や対象者を分け、

  • 【育児編】&【両立支援のためみんなが心がけたいこと編】
  • 【介護編】&【両立支援のためみんなが心がけたいこと】

の組み合わせで視聴していただいてもOKです。

また、投影しているパワーポイントをセットしています。【第一部:育児編】と【第二部:介護編】の各ページのノート機能に、簡単な解説メモを入れていますので、映像を参考に、自由にオリジナルの内容を追加したり、編集加工にして、社内講師を立てて、自社内で研修や勉強会等を実施することも可能です。

集合研修の実施が難しい企業様、雇用環境整備の研修としてどんな内容を従業員様向けに発信したらよいのかわからない企業様など、ぜひ2025年4月からの法改正対応に本DVDをご活用ください。

※DVD版は2024年12月24日(火)より順次発送いたします。

 

こんな企業様にオススメ

  • 雇用環境整備の一つとして研修を行いたいが、集合研修の実施が難しい
  • 2025年法改正対応の準備を進めている
  • 社内講師を立て、研修を行いたいが、どんな内容にしたらよいかわからない
  • 提供されるパワポを使って、効率よくセミナーを開催をしたい

 

プログラム

Chapter1
第一部:育児編
  • 改正の背景
  • 改正の目的「共働き・共育て」をめざして
  • 法改正で変わること:2段階での施行
  • 法改正後の妊娠・出産~育児に関する制度の全体像
  • 出生後休業支援給付金
  • 育児時短就業給付金
  • 子の看護休暇の改正
  • 育児のための所定外労働の制限の対象者拡大
  • 育児期の柔軟な働き方を実現するための措置
Chapter2
第二部:介護編
  • 法改正で変わること
  • 介護離職防止のための両立支援制度の全体像
  • 【確認】要介護状態とは? 対象となる家族とは?
Chapter3
第三部:両立支援のためにみんなで心がけたいこと編
  • 管理職として
  • 管理職として声掛けのコツ
  • 同僚として
  • 両立支援の制度を利用する方へ

 

講師

北條 孝枝(ほうじょう たかえ)

株式会社ブレインコンサルティングオフィス 社会保険労務士

 

詳細・ご購入(かいけつ!人事労務サイトへ移動します)

>>>DVD版 

 >>>オンデマンド版  

 

ホームページ制作 千葉リンク集