本文へジャンプ

【7/10無料オンライン】仕事と介護の両立支援セミナー ~法改正を踏まえた実務対応と、介護離職を防ぐ福利厚生とは~

2025.06.16(月曜日)

「両立支援制度は整えているのに、ほとんど使われていない」
「介護を抱えている社員が見えず、対応が後手に回ってしまう」
「4月からの法改正対応は済ませた。――でも、これで十分なの?」

こうしたお悩みを、企業の人事担当者様から多くお聞きしています。

2025年4月に施行された改正育児・介護休業法により、企業には「仕事と介護の両立支援体制の整備」が明確に求められるようになりました。

しかし介護の問題は、社員が声を上げにくく、職場での気づきや支援の遅れが離職や生産性低下に直結するケースも少なくありません。

本セミナーでは、法改正の要点を整理した上で、介護に直面する前に知っておきたい基本的な知識や、注目されている支援制度についてわかりやすく解説いたします。

制度を“整える”から“活かす”へ。法対応のその先にある、実効性のある両立支援体制づくりのヒントを、ぜひ本セミナーでお持ち帰りください。

皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

 

日時

7/10(木) 14:00~15:00 Zoom開催

 

プログラム(60分)

介護離職防止に向けた国の動き
具体的に企業として取り組むこと
介護が必要になったら
今すぐ取り組める社内整備
対策案:顧問介護士サービスについて
まとめ

このような企業様におすすめ

法改正を受け、介護支援体制を整えたい
従業員の介護不安や離職リスクに対応したい
福利厚生制度を見直し、実効性を高めたい
人事労務担当として法対応の漏れをなくしたい

講師

西山 猛司(にしやま たけし)氏

一般社団法人 日本顧問介護士協会 専務理事

>>>セミナーの詳細・お申し込みはこちら(かいけつ!人事労務サイトへ移動します)

ホームページ制作 千葉リンク集