【12/17東京会場】人事制度の基礎講座 ~等級/評価/賃金制度を体系的に学ぶ~
2024.10.08(火曜日)
人事制度の基本知識から構築プロジェクトの進め方、運用のコツまでを4時間で学ぶ!!
近年、多くの企業で人材の定着や賃金見直しを目的に、人事制度の改定が相次いでいます。賃上げ基調が続く社会情勢を背景に、賃金水準の見直しも進められていますが、人事制度の構築や見直しの機会は数年に一度、あるいはそれ以上の間隔で行われることが多く、社内での経験者が限られていることも少なくありません。
このような状況の中、「人事制度についてしっかり理解したい」「自社に合った制度を構築したいが、どのように進めればよいかわからない」といった声が多く聞かれます。
そこでこの度、人事制度の専門コンサルタントとして豊富な実績を持ち、時には人事制度構築に行き詰ったときの「駆け込み寺」としても頼られる株式会社ウイドゥス 代表取締役 芝沼 芳枝氏を講師に迎え、等級制度・評価制度・賃金制度という人事制度の3本柱について、基本的なパターンを踏まえながら、その特徴やメリット・デメリットを解説し、理解を深める講座を開催することになりました。
この講座では、人事制度設計の基本から、外部コンサルタントの活用ポイント、効果的な運用方法、人事制度を見直すタイミングまで、講義形式でわかりやすく解説します。また、疑問点については質問を受け付けながら進めていきますので、具体的な悩みもその場で解消できます。
次のような課題をお持ちの人事担当者の方のご参加をお待ちしています。
- 人事制度について体系的に学びたい
- これから人事制度を理解したい
- 人事制度に関する疑問を解消したい
- 自社に合った人事制度を構築したいが、その方向性を確認したい など
開催日時
12月17日(火) 13:30~17:30 東京会場(ブレインコンサルティングオフィス セミナールーム)
講座の内容
1. 人事制度の全体像
2. 等級制度
等級制度の基本的な構造/代表的な等級制度〔職能資格制度/役割等級制度/職務等級制度〕/各等級制度のメリット・デメリット/単線型等級制度/複線型等級制度、キャリアパス等
3. 評価制度
評価手法/代表的な評価[能力評価/情意評価/行動評価/役割評価/バリュー評価]/目標管理とは/主な評価のメリット・デメリット/評価の決定方法/評価結果の処遇反映/相対評価と絶対評価/評価者の種類とその役割/評価会議/評価スケジュール等
4. 賃金制度
賃金の支給体系・構成/基本給の考え方・タイプ/賃金テーブルの種類/定期昇給とベースアップ/諸手当/賞与/賃金水準の外部比較等
5. 人事制度設計のステップ
6. コンサルティング会社の起用のポイント、プロジェクト上の留意点、上手くいく運用のコツ、人事制度を見直すタイミング
※質疑応答の時間も設けますので、その場で自社の課題や疑問も解消できます。
講師
株式会社ウイドゥス 代表取締役 芝沼芳枝 氏
>>>詳細・お申し込みはこちら(かいけつ!人事労務サイトに移動します)